Googleアナリティクスアプリのディメンション「時」が予想外に使える件

[著]
Googleアナリティクスアプリ

アクセス解析で把握しておきたいのが「曜日・時間」のトレンドです。ユーザーは平日と週末どちらが多いのか。コンバージョンはいつ発生してるのか。そんなデータが分かれば、リスティング広告改善の道も見えてきそうですよね。

Googleアナリティクス(PC)でもカスタムレポートを利用すれば数値や折れ線グラフで把握できますが、分かりやすく見える化するためにはエクスポートしたCSVをExcelで処理する作業が必要。これがなかなか面倒です。

そこでお勧めなのが、Googleアナリティクスのアプリ。移動時間に片手でトレンドを把握できちゃいます。

まずは無料アプリをダウンロードしよう

アプリを手に入れる

GoogleアナリティクスのアプリはiOS版もAndroid版も用意されてるので、ちゃちゃっと入手してください。非正規アプリがいくつか出てますが、今回はGoogle先生御大の公式版を使います。

Googleアカウントでログインしよう

ホームページを選ぶ

アプリを開いたらGoogleアカウントでログインします。もちろん、普段Googleアナリティクスを利用してるアカウントです。

次に画面左上のバーガーメニューをクリック。確認したいホームページを選び(赤枠)、とりあえず「ホーム」を選びます。

ちなみに「バーガーメニュー」で検索すると、モスバーガーやマクドナルドのホームページが出てきます。「バーガーメニューって何?」という方は「バーガーメニュー CSS」や「バーガーメニュー スマホ」でググってください。

ユーザー(時間帯別)をチェック

ホーム画面に移動すると「リアルタイム」のアクセス数や「ユーザーサマリー」が見えますが、そこはすっ飛ばして「ユーザー(時間帯別)」までスクロールすると・・・

「曜日・時間」のトレンドが一目瞭然!!

ユーザー(時間帯別)

ユーザー数の多い日時が自動的に色付けされてるのが嬉しい限り。アクセス解析レポートにそのまま貼り付けられるレベルです。アクセス数が少ないホームページの場合は解析期間を半年~1年に設定しましょう。

そしたら、右側にあるスパナアイコン(赤枠)をクリック。

指標とセグメントを操ろう

指標・ディメンション・セグメント

このアプリが便利なのは、指標・ディメンション・セグメントを変えて様々なデータを瞬時に見える化できる点です。

指標

時間・曜日のトレンドを知りたい項目を選びます。ユーザー、オーガニック検索数、目標の完了数、コンバージョン率等がプリセットされてます。

ディメンション

今回は「時」で固定です。

セグメント

指標をさらに絞り込みたい場合に使います。プリセットされてる有料のトラフィック、モバイルトラフィック、検索トラフィック等の他にPC版のGoogleアナリティクスで作ってあるカスタムセグメントも利用できます。

特定のコンバージョンを達成したユーザーやFacebook広告ユーザー、メルマガからの流入等を作っておくと便利です。

例えばこんな感じです

ホームページ1

HP1の指標(ユーザー)

指標は「ユーザー」ですが、極端に平日9時~17時に偏ってます。サラリーマン対象のホームページなので想定通りです。

HP1の指標(目標の完了数)

指標を「目標の完了数」に変えてみました。ユーザーと全く同じ傾向ですね。念のため、指標をモバイルトラフィックにしたり、セグメントで広告ユーザーに絞り込んでみても同様。どうやら広告運用はいい感じのようです。

ホームページ2

HP2の指標(ユーザー)

別のホームページはこんな感じ。指標は「ユーザー」です。週明け・昼間にアクセスが多いようですね。

HP2の指標(目標の完了数)

指標を「目標の完了数」に変えるとガラッと変わりました。ユーザー数の少ない土曜日にコンバージョンする人が多いようです。

これだけでも「平日昼間に調べて週末にコンバージョンする人が多い」というトレンドが分かり、以下の仮説・施策が浮かんできます。

  • 少なくとも1週間はリマーケティング広告が有効っぽいぞ
  • 土曜はご指名検索の入札を強めてみる価値あるぞ
  • 会社は休みだけど週末も電話対応した方がいいぞ(転送電話でOK)

最後に

「Googleアナリティクスアプリのディメンション『時』が予想外に使える件」いかがでしたか?

曜日・時間のトレンドとターゲット層のライフスタイルがマッチしているか?そもそもターゲット層の動きが想定と違うのか?グラフを切り替えながら、いろんな仮説を立ててみると楽しいですよ。

アプリだけでは把握できないデータもあるので、PC版と合わせて活用してみてください。


10万いいね!目指してます。

   

   

コメントを残す

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>