違和感

[著]
違和感

JR湘南新宿ラインのグリーン車は、あらかじめSuicaにグリーン券情報を入れておき、座りたい席のSuicaマークにタッチするという仕組みです。新幹線のように座席指定はできないので、混み合うとグリーンなのに座れないという悲劇が起きますが、確率は少ないということでしょうね。

タッチパネルにはランプが付いていて、空席が一目で把握できます。空席だと「赤」、埋まってると「緑」に光ります。

これ、ちょっと違和感がありますよね?一般的な感覚だと、空席が緑だと思いませんか?最近は駐車場でも同様のランプを見かけますが、空車はやっぱり緑ですからね。

違和感がスキルアップに繋がる?

このような「違和を感じる力」は、WEBサイト制作や改善ポイントを洗い出す際、強い武器になります。特に、ユーザー導線や視認性、可読性といったユーザビリティのチェックに役立ちます。

でも、このスキルは常日頃からトレーニングを心掛けないと、なかなか伸びるものではありません。ウェブ屋であれば、街中や電車内で目に飛び込んでくるコピーやカラー等に対して、「どんな意味があるんだろう?」、「なんで、こうしたんだろう?」と疑問を抱くクセをつけてみましょう。それが、自身のスキルアップに繋がります。

もっと重要なのは、違和感に対して自分なりの答え、仮説を立てること。先ほどのランプの例では、「グリーン(緑)車だから座ると緑に光るようにしたのでは?」というのが、私の仮説です。

ちなみに、緑と赤の間にもランプがあることに気づきましたか?グリーン券情報に登録した駅を過ぎると自動的に赤に戻るので、「降りる駅を通過するとキセル防止で黄色に光る」という仮説は成り立ちません。

赤・緑ランプの答えは?

答えは。。。このランプは何も点かないそうです。さっき、グリーンアテンダントに聞きました(笑)

あまりウェブとは関係ないネタですし、ココ街ではありえないタイトルの短さですが、いかがでしたか?まぁ、これも違和を感じるトレーニングということで。


10万いいね!目指してます。

   

   

コメントを残す

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>